洋楽・邦楽を問わずオススメバンドをご紹介します。

投稿者アーカイブ

かっこいいロックバンドその8 issues  イシューズ

アトランタから飛び出して来たポストハードコア?スクリーモ?あっでもR&Bも顔負けな歌唱力、それが issues  イシューズ!!

Issues-band-2013

 

 

という事で久しぶりの更新となってしまいましたw

ここ最近は色々と仕事が多忙で、、、いや、、追い詰められてて、、、w

 

んでそんな悶々とした日々をぶっ飛ばしてくれるような、バンドからライズレコーズから刺客として放たれたのがこのバンド

issues  イシューズ よめねぇ!w

まっいつものwikiがまだ日本では作られてないので、

http://en.wikipedia.org/wiki/Issues_(band) 海外のwiki,,,,

うん無理やねw てな事で海外のレビュー和訳サイトを つhttp://altpress.jp/?p=13487

 

能書きここまでにして、とりあえず聞いて見て欲しいのよね。

これはマジでやばい、、、メタルやハードコアやらスクリーモやらあまり聞かない人には最初キツイかもしれないけど、ごりごりのギターサウンド、スクラッチがラップ・メタル、ミクスチャー全盛期を思い出させ、、、そして サビで一気に花開き、後半の曲構成にセンスを感じさせる。

これは来たぜ!!!!!!!!!!

Stringray Affliction

 

いやー、ファクト以来の衝撃だわ。

 

んでちょっと前の曲がこれ、もう少し軽い感じで、ちょっとダサい匂いもするけど、これ最初に聞いてやべーんじゃねぇのかな

と思ってたら、セルフタイトルの今回のアルバムで ずどーーーーん と来た感じ。

hooligans

 

まだまだ新人なので、というか若いからか、ライブ映像とかが無いので真の実力はわからない。

CDすげぇ ライブうんこ というのはリンキン・パークのデビュー当時ぐらいによくある事なんで、おっちゃんそれ見ないと納得できません。

 

Never Lose Your Flames

 

てな事で、今回はこんなもんでさようならー。

次回は邦楽ロックですー。

 

 

 

 

 

 


かっこいいロックバンドその7 FLiP フリップ

いい意味で沖縄出身とか感じない4人組かっこいいガールズ・ロックバンド FLiP !!

bio

wiki  http://ja.wikipedia.org/wiki/FLiP

という事で、前回に引き続き女子ロッカーを紹介せねば、、、しかも今回は邦楽バンドで!

相当悩んだんですよね、、、かっこいい、、、女子、、、ロック、、、しかもバンドで! アイドルのバンド形式とかは反吐が出るので、、、、いやでもベイビーメタルは認める、、、サウンドがガチだから、、、でもなぁ、、、

という事で悩み悩んでAldious と競合した結果!

今回はFLiP(フリップ)となりましたwww

いやーだってバンドらしいバンドでかっこいい女のバンドって限られすぎてて、しかもある程度メディアの露出ある(音源がてにはいり安い)のって少ないんすよねー、、、いっちゃ悪いけど女のバンドってすぐ解散するから、、、まぁだいたい理由が××(察っし、、、)

んでいつもの通りどんどん音楽紹介しましょー

自分が初めてかっこいいロックバンド認定した曲はこれですたい!!

cherry bomb

いやぁいいっすなーかっこいいな!ってなって、コンセプトがかっこいいロックバンド作りたいって事とメンバーが好きなバンド見てると、なんかこう胸熱な応援したくなる気持ちありますよね。

ナガイキス

カミングアウト

とまぁこんな感じなんですが、三枚目のアルバムはセルフ・プロデュースという事もあり、よく言えば自由度が高く、、、まぁプロデューサーの色はないけどなんかちょっと、、、という感じるのはやはり経験の問題だとは思う。

今後も頑張って欲しいので応援しちょります!

アルディアスも本当は紹介したかったんですが、ボーカルかわったりとかして曲作りはかわってないもののなんだかぁなぁーと思ってしまって紹介を見送ってしまったんでいつか紹介できたらなぁと思います。

では次回はまた洋楽ロックの紹介!


かっこいいロックバンド その6 Domenica ドメニカ

カナダ出身、正統派ハードロックバンドはフロントマンのおねえちゃんがカッコイイ ドメニカ

302

wiki   がみつからないw

仕方ないスピニングのサイトをhttp://www.spinninginc.jp/m_lineup/domenica.html

んで一発目からとりあえず聞いてみちょ

いいっしょ!!! このねえちゃん!!かっこいい!!

という事で、今回はカナダ出身 ベッキーという姉ちゃんが綺麗でカッコイイハードロックバンド ドメニカをご紹介します。

男のバンドばっかり紹介してたんでここは女性がかっこいいのを紹介しておこうかなと思いまして、、、

ただ悩んだ! コートニー・ラブとかはもうちょっとアレなんで、かといってアブリルとか出すのもなぁ、、、、ということで知る人ぞ知るバンドのドメニカさんい至ったわけです。

ただファースト出した後アメリカに移住してメンバーが総入れ替えになって完全に音が違う感じで、(バンド好き、もしくはバンドマンならわかる、メンバー一人変わっただけで結構音がかわっちゃうアレ)セカンドを出したみたいです、ファーストは持ってるんですがセカンドは全部の曲を聞いてないので何ともいえないんですが、まぁ、、、、

ファーストはおすすめできるw

とりあえずサウンドはカナダロックらしい骨太な音にメロディがよく、個人的には女バージョンのニッケルバックかと思ってます。

違うかw

なんかカナダのロックバンドてみんあメロディーいいんすよねぇ、日本人にすんなり受け入れてもらえるというか、なんというか。

まぁ次々曲を紹介します。

Luxury

いいねぇかっこいいねぇw

 

 

ということでサクッとここらへんでさよなら!

次は日本人ガールズバンドでのかっこいいロックバンドを紹介しまーす。


かっこいいロックバンド その5 pay money to my pain ペイマネートゥマイペイン

日本人規格外のかっこいいロックバンド それが pay money to my pain (ペイマネートゥマイペイン)

 

いつものwiki http://ja.wikipedia.org/wiki/Pay_money_To_my_Pain

今回日本のロックバンドで最近の人たちで尚且つメチャいいのって何かな-て思ってたんですが、、、、この人達をさけては通れないですよね、、、今紹介しとかないと

紹介しといて何なんですが、何故今かというと、一昨年の12月に残念ながらボーカルのKが死んじゃったんですよね、、、それで去年の12月K無しでライブをやって正式に活動休止という事を発表しました、、、マジで凄いバンドだったんで泣きそうっす。

ただ激しいじゃなくて、どこか悲しい歌詞やメロディーが印象的です。、メタルの要素、デスヴォイスばりばりなのにエモを感じれる。日本人的な感覚が冴えるメロディーセンス。図太いギターとベース日本人ばなれしたドラム。

一番好きな曲からご紹介

HOME ドラゴンアッシュのKJも一番好きらしいです。

 

自分がはじめて彼らを知ったのはタワレコで店員が洋楽好きを黙らせるというキャッチで端っこの方にブースが作られてて置かれてたのでドレドレと半分バカにした感じで聞いた時。

それがデビューマキシ?のこの Drop of INK に収録されている一曲目でした

 

Black sheep

 

 

 

CD視聴しながら驚きでクチがあんぐり開きました、、、マジで日本人なの?日本のロックバンドでこんなサウンド出せるの?ていうか発音よすぎね?ですヴォイスすごくね?えええええええ!かっこちょおおおえええええ!!怒涛の3曲でいきなりファンになり早くアルバムだせ!!と思ってました、今みたらこのプロデューサーはシステム・オブ・ア・ダウンとかの人なんすね、、、よく日本人のバンドの仕事してくれたな、、、かっけぇ

正直このバンドいなきゃ堂々とラウド系で英語のみの曲を歌う人たちこんなに増えなかったと思う。コールドレイン、しかり、、、実際にラスト・アルバムには今ラウドシーンをひっぱっていく人たちがボーカルで参加してて泣ける、ワンオクのタカとかも参加してて前のワンオクのアルバムにKに捧げる歌が入ってたんでもしかしてっとは思ってたんすけどつながってたんですね、、、

まぁしめっぽいのも何なんでどんどん曲を紹介します。

Butterfly soars

アジア圏でも人気があってライブも盛況のようで、、、俺的にはアメリカでツアーする姿を見たかった。まぁ中々この手のバンドは本場の厚い層に食い込むのって難しいとは思うんですが、、、意外とワンオクのバラード系は受けてるし、その手日本人的なエモ旋律は受けると思うんですけどねぇ残念無念。

 

他にも名曲

Pictures

一旦休止してからの復活的なシングル、どうでもいいけどKのきてるパーカーかっこいいすね、高そう。

そういえばこの人刺青がすごくてその手雑誌の表紙によくでてました、こんな感じなのにライブの時のコメントではめちゃいじめられっこだったそうです。見た目チンピラやけど目が優しいすよねこの人。

 

後個人的には衝撃受けたのがまたこの曲、ピコピコサウンド入れてついにPTPこっちにいっちゃったか?とか思ったけど、聞けば聞く程日本人の感覚じゃねぇな、かっこいい。

Deprogrammer

 

んでKがボーカル取り終わらないまま色々なヴォーカリストに参加してもらって完成させてラスト・アルバム、、、良いです。

特にこのTAKAが参加したこの曲。良いすなぁ

Voice 【P.T.P×Taka from ONE OK ROCK】

 

まぁ他にも良い曲、ラウド爆発な曲いっぱいあるんすけど興味があれば色々聞いて下さい。

ラストはなんというあkPTPらしいラスト・アルバム、ラストの曲です。

Rain

 

では次回はまた外人バンドの紹介になりますー。

 

あっ、、、、あけおめ!ことよろ!

 

 

 

 

 


かっこいいロックバンド クリスマス番外編

て、、、事でクリスマスだから少し番外的にクリスマスソングを紹介的な何か。

 

んで何も考えてないんですが、個人的にクリスマスのロックはこれですな

 

エルレガーデン

サンタクロース

 

 

そんでもってこれかな

バンプ・オブ・チキン

メリークリスマス

 

まぁ今日はこんなとこで次回からはかっこいいロックバンドの趣旨に戻っていきますー

では!


かっこいいロックバンド その5

かっこいいロックバンド その5 Yellowcard イエローカード

エモとロックとヴァイオリン イエローカード

という事でやってまいりました!ここ最近ハードよりが多かったのでやっぱ日本人は情緒を感じれるような、哀愁あふれる、、、ブリティッシュポップ、、、ではなく、アメリカや日本でも流れが続いているエモよりのパンクバンド、イエローカードのご紹介です!

Yellowcard_2

wiki  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89_(%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89)#.E6.A6.82.E8.A6.81

まぁとにかくメロディと音とヴァイオリン、聞いてちょ。

Way Away

まぁまずは売れたアルバムからの曲でした、この頃はまだまだポップ・パンク前回でした、ただ少しずつ独特の哀愁感、アメリカ人には珍しいメロディセンスを発揮しだします、ちなみにっヴァイオリンひいてる彼、ショーン・マッキンは日本人とのハーフです、なんか好きなバンドに日系人が多くて独特のメロディセンスやソング・ライティングとかはそういうとこかなーと思います。

例えばリンキン・パークのマイク・シノダだったり、そういやフーバスタンクのボーカルもおもいっきり日系でしたよね、まぁ、そこらへんは今後紹介していく予定です。

さてライブサウンド

Only One

ここらへんでもうねぇ、ぐいぐいひきつけてくれますよね。

個人的には二枚目以降のアルバム、かなりエモ、パンクという感じに傾向していったとき が好きですね。激しい音、クソうめぇドラム、聞きざわりとロック感のバランス感覚がめちゃ良いヴォーカルにメロディを際立たせるヴァイオリン、普通ヴァイオリンなんてメタルとかそっち系の奴らしか使おうとしないのでこのジャンルにドはまりするとは誰も思ってなかったでしょうね、、、て思ったら、メジャーデビュー前はメタルもやってたんですね、どうりで演奏しっかりしてるわ、、、メタル通るバンドて演奏に差がでる定説w

興味持って頂ければ3枚目とかのアルバムも超オススメですが、、知らん間に、、、ニューアルバムだしてたんすねw

夏のイメージもありながら、アルバム聞くとわかるんですが、哀愁感とヴァイオリンのせいで秋に聞いてもマッチするジャンルのロックです。

ロックて聞かないヒトからするとテレビで聞こえてくる人たちとかロッキンノ系しかないとか思われても困るんで、ネット隅っこ高らかに幅広くて日本人が好きになれる曲やバンド、かっこいいロックバンドがいっぱいあるって事も今後も紹介できたらと考えています。

ではラスト、、、タワレコいってかってこやなwww

ではまた!!


かっこいいロックバンド その4 小林太郎

かっこいいロックバンド その4 小林太郎

バンドじゃねえんじゃねえか!!www

という事で4回目にてぶれてんじゃんねえのかと言いたくなる感じですが、まぁまたグダグダ言う前に動画を見て頂きましょう!!

めちゃかっこええんや!!

f4fc2f315d29ad

詳細はいつもどおりWIKIでw  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%A4%AA%E9%83%8E#cite_note-final-2

答えを消していけ

いやーーーーデビューは高校生の時のインディーズ版ですが、クソやばいクオリティ!高校生の時には既に完成されたものあったぽい、怖いわ、こんな奴と同じ時代でバンド大会とかでたくんぇえええええwww

こんな若いのにフライングVもって、日本語でハードロックでかっこいいって、、、奇跡やろうが!!w

リフがね!いいんよ!だいたい日本語ロックでイントロかっこよくても歌始まった瞬間歌謡曲みたいな流れかボーカル死ねとか思う時多いと思うんすよ!(確信)

どころがどっこいしょ!この小林太郎は違う!ルーツはなんだろうなー フランク・ザッパ?www違うかwww でもかっこよくリフロックでやるのは本当難しいと思うんで今後もどんどんやってほしい、サマソニもでたらしくどんなステージだったんでしょうねー

さて次つぎいきましよう

飽和

ドラグスタ

どうっすか!荒削りなのかもだが荒削りが良い!声が少しミッシェルのチバさんににてて心憎い!w

かっこいいロックバンド、、、バンドじゃない方が彼の個性でてよいのかもね、後最近バラードの曲も出してるけど歌唱力が高いなぁ、、、

若いっていいなぁ可能性が無限だなぁ、、、CD売れん時代だけどどんどんメディアにも出て行って欲しい逸材だわ!!

個人的に題名が好きなこの曲

安田さん  www  自分のテーマソングです。

本当にロック低迷期だとかなんだとか言われてるけど、こんな若造でてきたらマジテンションあがるっしょ!だから正確にはバンドではないけど、かっこいいロックバンドとして紹介させて頂きました!

では今回は小林太郎という名のロックボーイを紹介しました!

ではでは!


かっこいいロックバンド その3 Sum 41 サム・フォーティーワン

かっこいいロックバンド その3

Sum41 サムフォーティーワン

さてこのブログ、一応は今後は洋楽ロック、邦楽ロックのかっこいいバンドを紹介していくつもりなんですが、なるべく偏りをなくすためにネタがきれるまでは洋楽ロック、邦楽ロックを交互に紹介していければいいなと思います。

前回、前々回ともう解散してしまっているバンドを紹介して、ちょっとハードなサウンド系だったので今回はパンクよりで元祖お馬鹿バンドであるSam41をご紹介しようと思います。

ちなみに今までは解散したバンドの紹介で今回は何度も解散しそうでしなくて逆に頑張ってるバンドなので紹介しましたw

wiki  http://ja.wikipedia.org/wiki/Sum_41

さて、早速いつものように動画から、、、

この曲で一気に認知度があがったような気がします、デビュー当時からグリーン・デイ的なサウンドとラップもいれちゃうし、当時のギターがメタル好きという事もあってギター・ソロがポップパンクなのに超絶ソロだったり、楽曲によっては完全にメタルを意識、、、いや馬鹿にしたノリでユニゾンしたりとかおもしれぇバンドだなぁと思ってました。       ただアルバムを出す度に音楽的な変化が少しづつあって、、、                               理由はボーカルが本当に可哀想だなぁと思うのが実はこの人アブリルの元ダンナだったりして、結婚してプライベートは充実してるなかギターが脱退という、、、バンド好きにはわかるけどやっぱりただでさえメンバー変わるとバンドの音が変わってしまって一気に廃れるバントて多いんすよね、しかも特色がありすぎるぐらいのギター、、、これが脱退、、正直勢いはすごかったけどファンでもあーーー終わったなって思った人も多かったのでは?実際マネージャーもやめたりとマジ窮地だったのではないかと思います、、、そんな中完成させたワーキング・クラスヒーローてアルバムが、、、、めちゃいい!!!

確かにメタル色は抜けきってて、普通のポップパンク・バンドに、、ておもわせといて、アコギやストリングス等色々サウンドに深みをもたせ、ちゃんとバンドやりながらも、当時の心境のせいか家族に対する歌やバラードが数多く入っていて、これがどの曲もいいんだなーーーこれが!!!

まぁあーだこーだより色々聞いてみてください、ただ正直最後に出したアルバムはちゃんと聞いてないけど微妙だった、、しかもドラムも今年の4月に辞めてるし、、、本当ボーカルの人可哀想、、、応援したくなるバンドです。

飲食的なアコギから始まるこの曲で今までのファンからするとえ?こっちの路線にいっちゃった?だせぇ、、とか思ったけどアルバム聴き終わった後、みんなさらにファンになったと俺は思ってる。

ウィズミー

でもこんなノリも忘れてはいない、、、このボーカル実はすげぇおとなしい暗いぐらいの人らしい、ロックやってる人てそんな人が多い、繊細な人が多いと思う、だから自殺する人多いような気がする、、、

アンダークラス・ヒーロー

 

まぁでも本当は前のギターがいた当時のこんな馬鹿な感じが好きだった懐かしい、でも前に進んでセールス的に成功させたバンドの底力にはすげぇ尊敬の念を覚える、だからこそ かっこいいロックバンド ! だから押しました。

 

あほすぎるwww

 

最後はライブ映像でさようなら

ちなみにサマソニかなんかで来た時に大阪のバーでぶん殴られてけがしてましたwwwボーカルマジ可哀想w


かっこいいロックバンド その2

かっこいいロックバンド その2

ミッシェルガンエレファント  THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

ダウンロード

wiki  http://ja.wikipedia.org/wiki/THEE_MICHELLE_GUN_ELEPHANT

という事で第二回目のご紹介バンドは邦楽ロック・バンドのご紹介!邦楽でこんなにかっこいいロックバンドは中々いない!と声を高く叫びたい!! そうミッシェルです!!

ミッシェルガンエレファントです!

ミッシェルガンエレファント!!

ミッシェルガンエレファントだよ!!!!!!おおおおおお!!!!!すもーきんびりーーー!!

ということで、、、

いやー知る人ぞ知る伝説のバンドでしょう、前回紹介したレイジと違って残念ながら絶対に再結成の可能性は無いので現役の時を知る自分は貴重な体験をさせて頂いたなぁと。再結成できない理由は残念ながらギターのアベフトシ氏が2009年にお亡くなりになっているからです。

ロッカーの命は短い。本当に惜しい人をなくしたなぁと思います。まぁまたぐだぐだ書く前にまずは是非動画を見て下さいな。

まさにライブバンド!あえてプロモじゃないのを選んでのせてみましたw

がなるチバ氏の声、音われてもかんけぇねえな感じのサウンドのアベ氏のギター、ウエノ氏のベースは脳太くギターに埋もれないインパクトがあって素晴らしい(勤務先の重役に超にてる、、、)、クハラ氏のドラムは音色豊かで、ただ五月蝿いだけのサウンドにならないのがすばらしかったのです!!

素晴らしいバンドなんです!!!!

パンク、パブロック、ガレージやらなんやらがミックスされたオンリーワンなサウンドで当時のロックシーンを突っぱしったバンドです。

ミッシェルのようなジャンルでポストミッシェルというよなバンドは知ってる限り出てきませんでした。真似ができないバンドとして完成されていたからでしょう。

少し違いますが交流も深かったブランキージェットシティ等がライバルだったのかもしれませんが。

現在チバ氏とクハラ氏はThe Birthdayというバンドで活動中でミッシェルの色や臭い感じるバンドで、、、そしてウエノ氏は誰もがびびった元エルレガーデンの細身氏のバンドプロジェクトのハイエイタスで活躍中です。

やはり、このバンドの良さは男臭いよりもかっこよさが前に出てセッションで作った曲がほとんどあろうというライブ・バンドサウンド、右脳で感じれるロックって事、チバ氏の歌詞の世界は独特ですが哀愁もあってこのバンドにしか表現できない物を感じれるからだと自分は思っています。 かっこいいロックバンドって色々な捉え方や理屈ってある思うんですが、このバンドに関してはかんじろってひとこですんじゃう感じです。なので今回は動画いくつか紹介してさようなら。

後は興味があれば自分でさがして楽しんで見てくださいな!


かっこいいロックバンド その1 レイジアゲインストザマシーン Rage Against the Machine

【かっこいいロックバンド その1 レイジアゲインストザマシーン Rage Against the Machine】

はい、第一回目となる記念すべき最初の紹介するバンドはアメリカのラップメタル、日本では造語ですがミクスチャーと言われる(ミクスチャーは日本のレコード会社やら販売側が考えたアホなジャンル名、なんでもジャンル分けしたがるのは悪い癖)

さてこのバンド、もう解散しておりますが、ロック好きじゃない人でも日本では格闘技プライドのテーマ曲にも使われて事があるゲリラレディオ(ゲリラ・ラジオ)で知った方も多いのではないでしょうか?

まぁまずは聞いて見て下さいな。

昔バンドでコピーしたなぁ、、、(遠い目)

この特徴的な単純ではあるけどキャッチーなEmコードから始まるギターリフ、ボーカルの叫ぶようなパンク色が何故か感じるラップ。特に難しい事はやってないがグイグイバンドを引っ張るリズム隊。

当時はまさにレイジアゲインすざまシーンやリンプビズキットをはじめとして(何故かレッチリは昔からラップやってたのにラップ・メタルとはいわれてなかった)アメリカを中心にラップ・メタルのムーブメントが到来し、遅れながらも日本でもほぼ同時期に流行り初め、ドラゴンアッシュ等初めとするバンドが当時のシーンを引っ張っていくわけですが、まぁそれはさておき、、、このバンドを自分が本格的に知ったのは忘れもしれない家でスペースシャワー等で流れていたフジロックフェスのパフォーマンス映像を見てしったのですが、、、

この時の衝撃はもう二度と忘れる事は無いでしょう。。。個人的にも色々とあり家の中で軟禁状態でもんもんした中、レイジとレッチリの映像を見たわけです。台風が直撃し大雨の中プレイするこの二組のバンドの映像は瞬く間に世界に発信されイベント自体は運営のクソ極まりないカス運営のせいで崩壊したにも関わらず(詳細はwikiを参照下さいhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%B8%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB

こんな鬼気迫るプレイははじめてみたという事で次のフェスにも様々なアーティスや客が集まるようになり、フジロックフェスが成功し、今やサマソニ等のロック・フェスが日本に定着したのであります。

レイジ フジロック1997

http://www.youtube.com/watch?v=H3hbjhZbbnA

おまけ レッチリ

http://www.youtube.com/watch?v=fIcqvOffllY

ちなみにこの件で日本での知名度と名声もぐ~んと幅広い層にもひろがった両バンド、レッチリは既に本国で成功を収めており、レイジはムーブメントがきていたのですが、ただまだ日本ではマニアック色にみられる事が強く、ミクスチャーブームの本格的な到来までは一部の熱烈なファンがいる程度のバンドでした。

それが本国アメリカもさることながら日本でもセールス的にも大成功となったのがこの三枚目となるアルバム

バトル・オブ・ロサンゼルス だったのです。

http://www.amazon.co.jp/Battle-Angeles-Rage-Against-Machine/dp/B00002MZ2C/ref=ntt_mus_dp_dpt_1

このアルバムの曲 ゲリラレディオを初めキャッチーさは明らかに増えたものの、ギターのトム・モレロの変態的なギター奏法は当時のロックキッズにはびびった事でしょう、クソみたいなギターをチューニングを下げてリフ引いてるだけのクソバンドとは全く違うバンド、レッド・ツェッペリンに多大に影響を受けたであろうリフ構成、ギターが出せる音をすべて使いきったソロ、そしてバッチバチのリズム隊、ザックのきりさくようなラップ。

個人的には最高傑作のアルバムでした、特にプロモはマイケル・ムーア氏を起用したのは大きかったでしょう、彼は不都合な真実等のブッシュ政権を批判する映像監督だったので、レイジの激しいサウンドと歌詞のは皮肉的な映像表現はかなりマッチしています。

特にゲリラレディオにつづいてこのビデオは衝撃でした

スリープ ナウ イン ザ ファイヤー

Sleep Now In The Fire

http://www.youtube.com/watch?v=w211KOQ5BMI&playnext=1&list=AL94UKMTqg-9CiBvQXU7Ws1pvZnD8GxBf2

最後捕まっちまってますしwww

その他 テステファイ

http://www.youtube.com/watch?v=1JSBhI_0at0

これは許可を事前にちゃんととっていたはずなのになぜだか捕まっちまったのだそうです。

なんとなく歌詞はわからなくても皮肉すぐいる映像編集からブッシュを批判してるのでそういった所からこのバンドなんと、、、

FBIにホームページ潰されるという事件がおきますww

さらにテロの時は戦争したくてたまらないブッシュ政権としては邪魔でしかこの無いバンドをラジオ局に圧力をかけて自粛という形でなんと放送できなくしてしまいます。

ただローカル放送局のDJは逮捕覚悟でガンガン流していたそうで、、、ある意味ロック界でのチェ・ゲバラだったバンドなんです。

その後はまぁぶっちゃけ疲れてきたのか、人気絶頂期にありながらボーカルのザックが抜けたりして一応解散状況です。

たまに再結成して日本もきてたようで、、、

未だに熱烈なファンが多く、こんなバンド多分も二度と出てこないであろうと個人的には思っています。

 

細かいバンドの情報はwik

ihttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%B3

ユーチューブ等で実際のライブ映像を見て頂くいかにやべぇバンドだったか実感して頂けるでしょう。

 

眠くなったのでここまでwww

 

ではまた かっこいいロックバンド その2でお会いしましょう。

おまけ

ライブ映像

http://www.youtube.com/watch?v=IjvklKa1mOU

やばい、、本当にやばい、、、

ちなみにザック以外のメンバーで新ボーカルを迎えて新バンドをやってた事もあるのですが、、、それはまたいつかご紹介します!

 

かっこいいロックバンドはずっと人に記憶に残りますね!

 

 

 

 

 

話はそれました

 


ブログ開設にあたってご挨拶 

こんちわ!新手のスタンド使いです!
3
いや、ブログ主のyasukenです。

【かっこいいロックバンド】 を紹介するブログです。

こちらのブログでは洋楽、邦楽に問わず自身が良いと思うロックバンドを超絶ブログ主の主観に基いて記事を書いていこうと思います、まぁようは基本的には鬼のように主観的な書き方をするのでファンでありながらもクソはクソと書いていくのでガチファンや信者の皆さんはには申し訳ないなぁ、、、と思いながらも好き勝手書いていきます。先に謝罪しておきますね!

いやなら(・∀・)カエレ!!

比較的新しいバンドからそれなりに古い歴史のあるバンドまで【かっこいいロックバンド】という部分はブレずにご紹介できたらと考えています。

ま、今後ともよろしゅうたのんますわ!!